Blenderの四角錐の作り方

またまたBlenderが面倒、なぜ斜め?

円錐の追加

Shift + A → 「メッシュ」→「円錐」

底面の頂点数を 4 に

円錐追加直後、左下に表示される「Add Cone」のパネルで

Vertices(頂点数)を「4」 に変更
→ これで**底が四角の円錐(=四角錐)になる。

ちなみにこのパネルは何か他の操作をする前に変更する必要がある。
消えた場合は、削除してもう一度追加し直す。

さて、この時点で、X軸Y軸に合ってなく、斜めになってます。

向きを合わせる(辺をX軸・Y軸に揃える)

Blenderではデフォルトの円錐はZ軸方向にとがっていますが、底面の辺が斜め45度方向になっているので、X軸やY軸とピッタリ合っていません。


オブジェクトモードで、四角錐を選んで回転

R → Z → 45 → Enter

これで底面が45度回転し、辺がX軸・Y軸にピッタリ合います。

トランスフォームを適用する

必要があれば、

Ctrl + A → 「回転」

これで回転値が 0 にリセットされ、現状態が基準になります。


[カテゴリ]

2025年04月18日

関連記事

家の設計図を書く設計図は、以下のページにまとめています。設計図...

2025年04月23日

Alt+Zを押すと変な画面が表示される?こんな画面です。...

2025年05月09日

Blenderにはグループ化の概念はない?はい、またややこしいのがきました。...

2025年04月18日

Blenderで半円を作る方法Blenderで半円を作る方法は以下の手順です。...

2025年04月23日

Blender初心者からすると、FBXファイルやOBJファイルのインポート、たったこれだけですごく難...

2025年06月12日

Copyright© 2021-2025 iphone-photo-movie.com All Rights Reserbed.

当サイトに掲載している文章、画像などの無断転載を禁止いたします。