円錐の追加
Shift + A → 「メッシュ」→「円錐」底面の頂点数を 4 に
円錐追加直後、左下に表示される「Add Cone」のパネルでVertices(頂点数)を「4」 に変更
→ これで**底が四角の円錐(=四角錐)になる。
ちなみにこのパネルは何か他の操作をする前に変更する必要がある。
消えた場合は、削除してもう一度追加し直す。
さて、この時点で、X軸Y軸に合ってなく、斜めになってます。
向きを合わせる(辺をX軸・Y軸に揃える)
Blenderではデフォルトの円錐はZ軸方向にとがっていますが、底面の辺が斜め45度方向になっているので、X軸やY軸とピッタリ合っていません。オブジェクトモードで、四角錐を選んで回転
R → Z → 45 → Enter
これで底面が45度回転し、辺がX軸・Y軸にピッタリ合います。
トランスフォームを適用する
必要があれば、Ctrl + A → 「回転」
これで回転値が 0 にリセットされ、現状態が基準になります。
[カテゴリ]
2025年04月18日
関連記事
Blender初心者からすると、FBXファイルやOBJファイルのインポート、たったこれだけですごく難...
2025年06月12日