iPhoneスマホ動画編集アプリのおすすめ

おすすめの動画編集アプリ

出来るだけパソコンは避けてスマホで動画を作りたく、スマホで使いやすく高性能なアプリを探してみました。

スマホ用動画作成アプリは、簡易なアプリだとレイヤー機能(明確には違いますが、ピクチャーインピクチャーやPIPやPinP、またはオーバーレイなどと言ったりします)さえ無いアプリが多いので、Premiere Proなどのパソコン用の動画作成ソフトを使ってからiPhoneアプリに移行しようとすると、かなり物足りなくなるので、レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)のあるアプリの中で、またPremiereは月額は高いので、コストもなるべく抑えれるベストなアプリと機能を書き留めておきます。

ちなみにレイヤーとは動画トラックや静止画トラックを複数重ねることができる機能で、ピクチャーインピクチャーは、単一の動画や静止画の上に更に動画や静止画を重ねる機能ですが、アプリによってはピクチャーインピクチャーでもレイヤーのように編集ができるアプリがあるので、ピクチャーインピクチャーはアプリによって機能はまちまちだったりします。

また、AdobeのPremiere Proはパソコン版のみしか存在しませんが、Premiere Rushというアプリがあり、それはパソコン版もスマホ版もあります。
Premiere Proよりは機能は劣りますが、Premiere Proが月額2480円もかかりますが、Premiere Rushのスマホ版のみだと月額550円で可能です。

マルチトラック機能(レイヤー機能)があって、更にトラックミュート機能があるアプリは、調べたところ、2021年現在ではPremiere RushとLumaFusionのみのようです。

VN ビデオエディター (無料)

VN ビデオエディター

VN ビデオエディター

Ubiquiti Labs, LLC無料posted withアプリーチ



完全無料アプリにしては完成度がかなり高く、操作性も素晴らしいです。

レイヤー機能もありますますが、レイヤー数の追加は5つのレイヤーまでのようです。

クリップの移動は、トラック越しの移動も含めてPowerDirectorよりスムーズに移動出来ます

ただ難点は、クリップの音声のミュートはありますが、トラックやクリップのミュートが見当たらないので、一時的にミュートするには不透明化するしかないです。

フォントサイズを変える際に数値で変更することが出来ます

文字のフェード機能もあり、フェードタイムも自由に数値で変更出来ます。

調べる限り、最高の無料動画編集アプリでしょう。

CapCut (無料)

CapCut - 動画編集アプリ

CapCut - 動画編集アプリ

Bytedance Pte. Ltd無料posted withアプリーチ



完全無料アプリにしては完成度がかなり高く、操作性も良いです。

レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)もあり、レイヤーの追加はトラックを選択してない状態から「はめ込み合成を追加」より追加出来ます。

ただ、8トラック目を追加しようとすると、「はめ込み合成トラックが上限に達しました」と表示されるので、レイヤー数は7までのようです。

クリップの移動は、トラック越しの移動も含めてPowerDirectorよりスムーズに移動出来ます

キーフレームの追加や操作性もPowerDirectorより良いです。

ただ難点は、クリップの音声のミュートはありますが、トラックやクリップのミュートが見当たらないので、一時的にミュートするには不透明化するしかないです。

あとは、やはりこちらもフォントサイズを変える際に数値で変更することが出来ないようです。

Wink (無料)

Wink- Video Retouching Tool

Wink- Video Retouching Tool

Xiamen Meitu Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ


BeautyPlusなどで有名なMeitu社がリリースしている動画編集アプリです。

こちらのアプリのいいところは、トラック数(PiP)が、おそらく無限に出来るところです。

その他使用感確認中です。

VITA (無料)

VITA - 超簡単!動画編集

VITA - 超簡単!動画編集

SNOW INC.無料posted withアプリーチ



こちらも完全無料アプリにしては完成度がかなり高く、操作性も良いです。

レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)もあります。

ただ、レイヤー追加は3つまでのようです。

クリップの移動は、トラック越しの移動も含めてPowerDirectorよりスムーズに移動出来ます。

ただこちらも難点は、クリップの音声のミュートはありますが、トラックやクリップのミュートが見当たらないので、一時的にミュートするには不透明化するしかないです。

あとは、やはりこちらもフォントサイズを変える際に数値で変更することが出来ないようです。

文字のフェード機能もあり、フェードタイムも自由に数値で変更出来ます。

PowerDirector (有料)

PowerDirector 動画編集&作成&加工アプリ

PowerDirector 動画編集&作成&加工アプリ

CyberLink無料posted withアプリーチ



とにかく使いやすいです。
スマホアプリでの動画制作は操作性がより重要となってきますが、他の動画制作アプリと比べて操作性が良く分かりやすかったので、トラック数 (レイヤー数) が多い時はこれを使うことにしています。

ちなみにレイヤー数は最大で9つまでです。

PowerDirectorの難点は、クリップの移動や表示部分調整の操作がやりにくい事と、トラックのミュートやクリップのミュート機能が見当たらないので、一時的にミュートしたい時は不透明化するしかないのと、フォントサイズを変える際に数値で変更することが出来ないことです。

保存時のロゴを取る場合はサブスクリプションになります(編集時のみ表示されるみたいです)し、無料だとレイヤー(ピクチャーインピクチャー、PIP)が3つほどしか使えなかったので、月額300〜500円前後なので、契約するのもありですね。

あとはサブスクにすると、iStockとShutterStockの素材が無料で使えるところはメリットですね。

その他アプリ

Exif Viewer by Fluntro

Exif Viewer by Fluntro

Exif Viewer by Fluntro

Fluntro¥370posted withアプリーチ


動画サイズ確認

このアプリは、一覧画面で画像サイズだけでなく、動画サイズ(容量と縦横値)も確認出来ます。

用途に合わなかったアプリ

動画編集アプリ

惜しい順に並べています。

VLLO

VLLO ブロ - 簡単に動画編集できるVLOGアプリ

VLLO ブロ - 簡単に動画編集できるVLOGアプリ

vimosoft無料posted withアプリーチ



ピクチャーインピクチャー機能がありますが、有料とのことです。

文字の大きさやフェードタイムを数値で設定出来たり、その他文字に関する細かい設定が出来ます。

ただ文字のフェードタイムが最長2秒にはなりますが、多機能でデザインも良いです。

Cute Cut

Cute CUT

Cute CUT

YU BO無料posted withアプリーチ


レイヤー機能もありますし見た目も綺麗ですが、操作性がところどころわかりにくい部分があります。

無料版だからかもしれませんが、テキストを後から編集出来ません…

テキストのフェード機能は無いようです。

LumaFusion

LumaFusion

LumaFusion

Luma Touch LLC¥3,680posted withアプリーチ


インストールに3680円かかるのでインストールはしてませんが、説明を読む限りトラックミュート機能はあり、レイヤー機能もあって良さそうですが、難点は最大6レイヤーとのことです。

fimorago

FilmoraGo - 動画編集&動画作成&動画加工

FilmoraGo - 動画編集&動画作成&動画加工

Wondershare Technology Group Co.,LTD無料posted withアプリーチ


トラック間のクリップ移動がしにくいです。

無料版では書き出し時にロゴが表示されます。

テキストのフェードインアウト機能はありますが、タイムを変更出来ないようです。

行間や文字間隔は数値で設定出来ますが、文字サイズを数値で設定出来ません。

Premiere Rush

Adobe Premiere Rush:ビデオ編集&動画作成

Adobe Premiere Rush:ビデオ編集&動画作成

Adobe Inc.無料posted withアプリーチ


トラックのミュートが出来るのでかなり使えるのでは?と思いましたが、レイヤーは有料版でも最大4つまででした。

あと文字(タイトル)が何故か解像度悪いのと、文字の移動が出来ないといった融通が利かない仕様でした。

Adobeでは珍しく使い勝手が良くなかったです。

iMovie

iMovie

iMovie

Apple無料posted withアプリーチ


レイヤー機能はありますが、ちょっと操作性が良くなかったです。

テキストのフェードタイムなど細かい設定が出来なかったりします。

Videoleap

Videoleap:Lightricksの動画編集アプリ

Videoleap:Lightricksの動画編集アプリ

Lightricks Ltd.無料posted withアプリーチ


課金(買い取りだと8400円)するとレイヤー無制限。

レイヤーはありますが、クリップのレイヤー間の移動や、レイヤーの順番変更が分かりにくいです。

分かりにくかったですが、文字の大きさはピンチイン、ピンチアウトで変更出来ます。ただ文字サイズを数値で指定して設定することは出来ません。

文字のフェード機能もあり、5秒以内の範囲で数値で設定出来ます。

PicsArt

PicsArt 写真&動画編集アプリ

PicsArt 写真&動画編集アプリ

PicsArt, Inc.無料posted withアプリーチ


切り取りなどが出来ますが、PicsArtというロゴが載るので、Meituなどを使います。

InShot

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工

InstaShot Inc.無料posted withアプリーチ


無料版は広告が表示されます。
レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)がありません。

文字入力(タイトル)機能は、大きさを数値で設定でき、フェード機能もあり他の動画編集アプリより機能が豊富ですが、フェードタイムが少ない値しか設定出来ませんでしたので、「Vont 」アプリに決めました。

Perfect Video

動画編集 Perfect Video

動画編集 Perfect Video

yinfeng tang無料posted withアプリーチ


ピクチャーインピクチャー機能はありますが、レイヤーのようなピクチャーインピクチャーではなく、単一の動画や静止画に対しての機能になります。

Filmmaker Pro

Filmmaker Pro 本格的な動画エディタ

Filmmaker Pro 本格的な動画エディタ

Tinkerworks Apps無料posted withアプリーチ


本格的に作れるらしいですが、分かりにくかったです。

VivaVideo

VivaVideo-動画編集&動画作成&動画加工

VivaVideo-動画編集&動画作成&動画加工

QuVideo Inc.無料posted withアプリーチ


レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)がありません。

Magisto

Magisto 動画編集 アプリとムービーメーカー

Magisto 動画編集 アプリとムービーメーカー

Vimeo, Inc.無料posted withアプリーチ


レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)が無い簡易的なアプリです。

MixClip

MixClip - 動画編集 & 動画作成

MixClip - 動画編集 & 動画作成

Naia Inc.無料posted withアプリーチ


レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)が無い簡易的なアプリです。

文字入力にフェード機能もありません。

動画編集(Video Editor)

動画編集 - 動画加工 & 動画作成

動画編集 - 動画加工 & 動画作成

Wenjie Qiu無料posted withアプリーチ


その名も動画編集。

ただ、広告が多く、レイヤー機能(ピクチャーインピクチャー、PIP)が無く、文字入力にフェード機能もありません。


最後に・・・

今回は
  • おすすめの動画編集アプリ
  • その他アプリ
  • 用途に合わなかったアプリ
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

2021年09月30日

関連記事

現代は、モバイルアプリにもかなり種類があり、その中で優秀なアプリや自分に合っているアプ...

2021年10月04日

おすすめのモーションアプリモーションアプリは、静止画に動きを付けて、まるで動画...

2023年05月09日

iPhone端末から、同じ宅内にあるWindowsパソコンの画像などのデータを見に行って、iPhone内に...

2021年12月15日

最近動画を作る際、動画化アプリがかなり役立っています。動画素材がない時...

2022年09月04日

iPhoneでの写真や動画の保存。写真や動画を自動でiCloudにバックアップして...

2022年04月29日

Copyright© 2021-2025 iphone-photo-movie.com All Rights Reserbed.

当サイトに掲載している文章、画像などの無断転載を禁止いたします。